新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます 昨年度は、コロナ禍で生活様式が激変するほどの年でしたがなんとか生きております 仕入れなどで考えられな...
皆様ご無沙汰しております。お元気にされますでしょうか?
セミもいなくなるような暑さの中、イラムまで紅茶を買い付けに行って参りました。
買付も無事こなし、自分自身も無事帰ってきましたので
2025年のイラム紅茶の販売を開始いたします。
2025年新茶の購入はこちら
https://teaparty-store.com/
今年はイラムでぎっくり腰に
今年の買い付けは比較的順調な出だしでした。お世話になっているグルン族の友だちは仕事が順調なので、ちょうど僕がイラムに行く頃に中国に遠征に出掛けていたのですが、彼の弟が親身になって中継してくれ、なんとかやり取りもサンプルの取り寄せもこなせました。
弟さんは織田裕二似のイケメン
ただ、今年は予定がカツカツであったので茶園巡りはせず、イラム村の中心地で一通りの紅茶をティスティングする事になりました。
ティスティング風景
何と今年は買付する茶園を一つ増やしました。
その名はカンチャンジャンガ茶園!!
実はこの茶園は10年ほど前に一度仕入れたことがあるのですが、他の茶園とは全然違うそのコクのある甘い風味がお客様にたいそう人気であったのです。
とはいえ次の年からは買付するには至らず10年の歳月が流れたわけですが、今年はふと「そういえばソルティ、カンチャンジャンガ茶園の紅茶を一袋だけ買うことができるけどどうする?」と聞かれたのでした。
随分変わった名前ですから記憶に残っていたもののティスティングなしには仕入れはできないので、まずは味見。
記憶にあった甘いコクのある風味はやはり健在でした。旨い不味いは好みもあるので言いませんが、とてもよくできた紅茶で、かつ他の代表的な茶園とは違う風味を持っているとても面白い紅茶です。
これはおいしい。
カンチャンジャンガ茶園の社長さんに会う事もできたので、色々な話を聞いたりしつつ美味しい紅茶のお礼を伝えました。
カンチャンジャンガの社長さん
さて、皆様のおかげで弊社の扱う紅茶の量も徐々にですが増えております。
増えてきたと言ってもわずか一トンほどの荷物なのですが、、わが社はこれらの輸送準備を手作業ですべて行うのでけっこうな重労働になります。
まして普段はティーカップよりも重いものを持たない人たちの集まりです,肉体作業などとてもとても。
荷物の山
と思いながら作業をしていたところ、
やってしまいました。
グッキリと。
腰を。
幸い右半分だけであったので動けないという事はなく、持っていた湿布を貼りつつ指揮監督だけしていたのですが、かばいながら動いていたら背中まで痛くなってきました。
結果、イラムのみんなに心配されてカトマンズへの戻りは輸送車に同乗でなく飛行機で帰ることに。
いつものドライバーに「毎年の事だから心配すんな、余計なことをせずにちゃんと運んでやるから」と言われてちょっと泣きそうになりました。
いつもお願いするドライバーのスシル
そんなこんなで今年も無事買い付けをしてまいりました。
今年の紅茶は雨が少なかった影響でややマイルドな味わいになっています。
スルヤダヤ茶園とアンボート茶園が例年とは少し違う味に仕上げていたり、昨年よりさらに美味しくなったゴルカティーや新たな刺客カンチャンジャンガ茶園などバラエティたっぷりです。
2025年 セカンドフラッシュ紅茶 総評
―― 個性が花開いた、深く豊かなラインナップ。
今年のセカンドフラッシュは、各茶園がそれぞれに異なる個性を際立たせ、味・香りともに非常に豊かな仕上がりとなりました。ヒマラヤから吹き降ろすイラムの気候が、それぞれの茶葉に深みと奥行きをもたらしています。
◆シャングリラ茶園は、芳醇な香りとビターなコク、香ばしい甘みが重なり合う、まさに王道の紅茶と呼ぶにふさわしい味わい。
◆スルヤダヤ茶園は、渋みと果実感、控えめな甘みのバランスが絶妙で、例年以上に旨味が引き立つ仕上がりです。
◆アンボート茶園は、今年は例年より苦みが際立ち、あっさりとした飲み口の中に深い余韻を感じさせます。
◆ミストバレー茶園は、濃厚なコクと鋭さを残しながらも、後に広がる甘みとメンソールのような清涼感が印象的。
◆ゴルカティー茶園は、すっきりとした軽やかさの中に酸味や甘みが溶け合い、優しい香りとともに穏やかな時間を演出します。
◆カンチャンジャンガ茶園は、新たに加わった茶園ながらその完成度は高く、苦みのないまろやかな口当たりと洋酒を思わせる奥行きのある甘みが魅力です。
◆そしてネパールティー茶園は、バランスの良さと飲みやすさが際立ち、ストレートはもちろんアレンジティーにも幅広く対応する万能な紅茶です。
それぞれの茶園が、その土地の個性と技を凝縮させた紅茶は、日常にも特別なひとときにも寄り添う珠玉のラインナップです。
この季節にしか出会えない味わいを、ぜひご自宅でお楽しみください。
2024年新茶の購入はこちら
https://teaparty-store.com/
買付のうんちくに興味のある方はこちら
twitter
https://twitter.com/tea_of_nepal
facebook
https://www.facebook.com/teaparty.shop